♦︎♦︎♦︎ パーソナル・イヤー「1」♦︎♦︎♦
《パーソナルマンス7》
個人の探求のとき/プロジェクトの微調整/欠席/静かな時間、自然、学びの必要性
/執筆に最適なとき/焦りは禁物
*
《第1週》
< WORK/LIFE >
小さな不安は、気づきや会話によって変化してゆくかもしれません。
自分の本当の優先順位(他人の意見ではなく)を見極めることは、
実はいい解決へと導く力になるのです。
*
今週、数秘7の月に入ると、直感の声がもっと強くなります。
そしてうまくいっていること、いっていないことがはっきり分かり始めます。
*
仕事をしているあなた...その明るさのままでいましょう。
出来ることを出来る範囲ですること。
変化のきっかけは無理やりではなく、自然に引き寄せられるようにやってきます。
自分に厳しくしすぎないように。
*
ボランティアに参加することで新たな発想やチャンスに恵まれそう。
*
家族間のギスギス状態は落ち着いてきますが、
家事や家族の健康面のお世話をしなければならないかもしれません。
なにか思いがけないこともありそうです。
*
< PERSONAL>
混乱したら、大小にかかわらず、終わらせていないことには手を打っておきましょう。
いらないものは片づけて、物理的にも精神的にも空間を作りましょう。
目標に向けて取り組んでいるあなたは、すでに叶ったこととして文章に書いてみましょう。
数秘1の年は、これまで以上の新しいあなたを思い描く年だということを忘れないで。
*
< 注意 >
7月まではできるだけ長期の約束事はしないこと
*
< FOCUS >
次にやることは直感からのメッセージでやってきます
♦︎♦︎♦︎ パーソナル・イヤー「2」♦︎♦︎♦
《パーソナルマンス8》
商談のペースは落ちるでしょう。要領よく礼儀正しく。
拙速、情報不足よりも「協力」が効果的です
*
《第1週》
< WORK/LIF >
数秘7の穏やかな運気は、6月1日を境にパワフルな8へと変わります。
すでにあなたも自分の気持ちの変化やペースの上昇に気付いているかもしれません。
*
遅れや停滞が解消され始めます。
求職者は、5月最後の数日に、給付に何か遅れが生じることがあっても、
それはかえって嬉しい結果になりそうです。
就職は6月が最適です。
*
< LOVE >
数秘7の間は寂しさを感じやすいでしょう。
昔の恋を思い出しては、なぜダメになったんだろうなどと考える人もいそうです。
もう思い出に浸るのは終わりです。
恋や友情が豊かに実る6月をお楽しみに。
仕事上での明るい出会いがありそうです。
結婚しているあなたは、またまたお金の問題が浮上しそうです。
激論は避けて、静かに調査を進めることで、さらなる心の平安を得られることでしょう。
借金返済の方法が見つかりそうです。
*
< PERSONAL>
不都合なことが有利に働いているかもしれませんよ。
人への自分自身の影響力を客観的に見ることができるようになった時、
本当に自分で自分を幸せにすることができるのです。
あなたはふいに、自分が何を本当に求めているのか、
どのように手に入れればいいのか、どう始めればいいのかがわかるのです。
*
< 注意 >
やってしまったことで自分を責めないで
謝ったら次へ進みましょう
*
< FOCUS >
知性と明確なコミュニケーション
♦︎♦︎♦︎ パーソナル・イヤー「3」♦︎♦︎♦
《パーソナルマンス9》
祝杯をあげる?/個人的な問題の解決/金銭的な増益/旅行/人道的な活動
*
《第1週》
< WORK/LIF >
今週6月1日には運気が変わりますが、あなたは引き続き順風満帆だと感じるでしょう。
*
今週は、拡大、新たなアイディアの推進、排除すべきものを手放すという大事な時期です。
*
求職中のあなたは、6月早々にも新しい仕事を始めることができそうです。
転職は、来週以降(7月開始の何かを見据えて)良くなりそうです。
*
< LOVE >
職場でラブラブ?婚約?
結婚に前向きな人たちにとっては、
「結婚・出産の5月」はまだまだ日が残っています。
*
養子縁組や妊活にも縁がありそうです。
*
比較的付き合いの短い相手との結婚は、少なくとも7月までは待つべき。
ちょっとした事態を経て、考え直すような可能性があります。
*
< PERSONAL>
自信と珍しく大胆な態度は、あなたの新しい一面を見せてくれます。
このことが、あなたを新たな段階へと進ませることになるでしょう。
あなたを心配してくれる人にヒントをもらいましょう。
*
< 注意 >
先延ばしはしないこと!
*
< FOCUS >
前進しましょう
♦︎♦︎♦︎ パーソナル・イヤー「4」♦︎♦︎♦
《パーソナルマンス9》
職場や家の移転/プロジェクトの開始/建築/前進/新たなチャレンジ/自信がつく
*
《第1週》
6月1日からは、パーソナルマンス1へと移り、手詰まり感は収束に向かいそうです。
ワクワクするような変化が、未来を決定づけます。
*
仕事を辞めることになっても、あなたの持っている基礎的なスキルで
やっていくことができそうです。
いい仕事をする誠実さと意欲を示しましょう。
*
来週以降はとても見つかりやすそうです。
なかには一時的に安い賃金の仕事にする人もいるかもしれませんが、
それが自分の好きな仕事を見つけるための、努力倍増のモチベーションになるでしょう。
*
< LOVE >
小旅行に出かけると、あなたのこれからの人生のための、
新しい人や考えとの出会いになりそうです。
今週、特に週末はベストな状態でいてください。
どんなことがあってもいいように。
*
もしかすると、外国生まれの素敵な人物に出会うかも
―その人は庶民的で誠実で、現実的な感じの人です。
ひとめ見て好きになったら、その気持ちを大事にして下さい。
*
ですが慌てて何か決めたり約束したりするのはまだ先のことですよ。
*
< PERSONAL>
苦しい決断が、あなたの人生の重要な変化のきっかけになります。
*
< 注意 >
自分の決断に言い訳や理屈付けをしようとしないこと
*
< FOCUS >
いまの場所から前進しましょう
♦︎♦︎♦︎ パーソナル・イヤー「5」♦︎♦︎♦
《パーソナルマンス1》
発展あるいは移動の際の遅延の可能性/友人との旅行でいざこざ/
意見の相違は誠実さと理解によって円滑にいくものです
*
《第1週》
< WORK/LIF >
5月は、あなたの中の「一本気」な部分が引き出されました。
6月のあなたは一歩下がったところでペースを少し緩めます。
今週は土壇場での決断や晴天の霹靂といった週になりそうです。
*
6月の数秘2の運気は「辛抱強さ」が必要です。
いまはそう慌てることはありません。
毎日がスローダウンするのも想定内。
*
人間関係にも焦点が当たります。
あなたを目標へと進めてくれる人物に出会えるでしょう。
仕事を探しているあなたは、新たな方向性へ進むための研修を受けるとよさそうです。
*
< LOVE >
相手に心を痛めている人もいるかもしれませんが、
ふたりの関係に影を落とすような問題が出てくるかもしれません。
言い争いせず、自分なりの誠実さを持つことが、
お互いのエネルギーの無駄使いを省きます。
*
独身のあなたは、今月は各種の集まりにつながりができやすいときです。
水着を引っ張り出し、テニスラケットのほこりを払って準備しておきましょう。
*
< PERSONAL>
自信をもってなんにでも備えましょう
*
< 注意 >
「頭がごちゃごちゃになった」とは言わないこと
それでは誤ったメッセージになってしまいます
「可能性を探っている」がいいでしょう
*
< FOCUS >
ポジティブなほうへ進みましょう
トラブルや不安の可能性があるものは外します
引き寄せの法則は強い方のエネルギーに働きますから、ポジティブでいましょう
♦︎♦︎♦︎ パーソナル・イヤー「6」♦︎♦︎♦
《パーソナルマンス3》
お祝い、結婚、出産、卒業、旅行、趣味、人との交流の増加/
明るく楽しい季節を楽しみましょう
*
《第1週》
< WORK/LIF >
5月のペースはまだまだゆっくりで、あくびが出る頃かもしれませんね。
*
エネルギーはだんだんと高まっています。
日帰り旅行やドライブ、自宅で人を招いてバーベキューなど、
楽しいことがしたくなりそうです。
*
仕事はかなりスムーズ。
6月1日に数秘3の月へと入ると、クライアントや同僚、家族との交流が増えそうです。
*
募金活動のリーダーを頼まれることもあるかもしれません。
「売り込もう」とはせず、誠意をもって正しい情報を伝えるよう努めましょう。
*
「話を聞くこと」を心がけることです。
仕事を探しているあなたは、2,3日休んでゆっくりしようと思うかもしれません。
リラックスするといいアイディアが浮かぶものです。
*
< LOVE >
愛あふれるとき。拒んではいけません!
*
婚約や結婚、妊娠に最適のときです。
*
住宅ローンの借り換えにもよさそうです。
*
< PERSONAL>
ユーモアのセンスを発揮して
*
< 注意 >
ランチを大盛りにしたり、クレジットカードで追加の買い物をしたりしないよう
気を付けて
*
< FOCUS >
友人と会ったり、所属している会の会合に出たりしましょう
♦︎♦︎♦︎ パーソナル・イヤー「7」♦︎♦︎♦
《パーソナルマンス4》
契約内容、データ、見積りには詳細に目を通すこと/改造・修繕の必要があるかも/
マイカーの点検/使うより貯めるとき/体調に不安があるなら検査を
*
《第1週》
< WORK/LIF >
6月の現実的なエネルギーを持つ数秘4で、
もうあなたの考えは現実的な目標へと向かっているでしょう。
決断・行動・計画の実行のときが来ました。
*